金神神社 福寿大黒天 笑う大黒様 栗平、五月田 川崎市麻生区です。

  金神神社

(こんじん・じんじゃ)

 
     
   

川崎市麻生区五力田

 

Home  |  アセンション  |  シルバーバーチ  |   オーラ  |  UFO  |  神社  |  八つの法則  |   古代文明  |  まがたま

       
 

金神神社(こんじんじんじゃ)

金神神社・ご鎮座地: 〒215-0024 川崎市麻生区白鳥4-3-10 

お金にご縁がありそうな名前の神社「金神神社・こんじんじんじゃ」はお金にご縁ある神社です。 ヒッソリと祀られている「福寿大黒天」、大笑いの大黒さまなど、見たことがありません。 笑いは「福」をもたらし、「健康」にもご縁があります。  小田急多摩線、五月台駅と栗木台駅とのちょうど中間あたりの高台にあります。 双方の駅から徒歩、おおよそ12分くらいです。  白鳥という地名ですが、昔は「五力田」の山辺にある神社だったそうです。

清々しい氣が満ちている素晴らしい神社です。 

 
 
 
 

金神神社の社殿・かなり階段を登った先にあります

 
 

金神神社・なぜか知れわっていない

金神神社、こんなに素敵な神社ですが、参拝者が多くはないように見えます。 その理由の一つに、神社の存在そのものが、知れ渡ってはいないということです。 地元の神社を調べているおかちゃんも、つい最近まで金神神社の存在をしりませんでした。 この地区での「神社」というと、白鳥神社のことを指すようです。 事実、金神神社のすぐ近くの坂道でご近所のオバサンに「神社へはこの道ですか?」とたずねたところ、小田急多摩線の反対側の白鳥神社のことを丁寧に教えてくれました。 (笑)

理由のその二として「地理的に、分りにくい場所」であることと思われます。 まさか、この住宅地の先に神社があることは誰にでも想像できません。 神社への案内板が無いことも分りづらくしているのではないでしょうか。

 
 

金神神社・社殿内部 平成27年10月28日撮影

 
 
 
 

金神神社・ご祭神

 

金神神社

主祭神:

  • 天祖参神(てんそさんじん)

  • 金山比古命

  • 金山比女命

側宮:

  • 福寿大黒天(ふくじゅだいこくてん)

 

 
 

金神神社・祭神の説明:

天祖参神(てんそさんじん)

天祖参神とは天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神のことで、神典の巻首に載られし元始造物[よのはじめむすび]の大主神とされています。

金山比古命(かなやまひこのみこと)

神産みにおいて、イザナミが火の神カグツチを産んで火傷をし病み苦しんでいるときに、その嘔吐物(たぐり)から化生した男神。 『古事記』では金山毘古神と表されている。 鉱山を司どり、また荒金を採る神とされ、鉱業・鍛冶など、金属に関する技工を守護する神とされている。

金山比女命(かなやまひめのみこと)

神産みにおいて、イザナミが火の神カグツチを産んで火傷をし病み苦しんでいるときに、その嘔吐物(たぐり)から化生した女神。 『古事記』では金山毘売神と表されている。 鉱山を司どり、また荒金を採る神とされ、鉱業・鍛冶など、金属に関する技工を守護する神とされている。

福寿大黒天(ふくじゅだいこくてん)

大黒様・大国主命です。 特に金神神社では、大黒様は側宮に祀られているのですが、まるで主祭神のように、感じられます。

 
 
 
 

福寿大黒天 - 米三俵の大黒天

金神神社の境内・左奥に奉られた「福寿大黒天」は米俵二俵ではなく米三俵の上に乗っている大黒様としては非常に珍しいものです。 「三俵の大黒天」とも呼ばれています。 江戸時代に青ケヤキの巨木を一木彫したもので、高さ七尺七寸(約2.3メートル)と国内随一の大きさと言われています。

 
     
 
 

福寿大黒天

福寿大黒天のアップです。 よく見てください、大きな口をあけて、笑っている大黒様です。 福徳にあふれた表情をされており、大黒様の笑顔をみているだけで、こころが豊かになっていきます。

     
 
 

金神神社・年中行事

毎月28日には月次祭、毎年春秋には大祭を開催。 2月3日の節分祭には近隣の子どもや大人が豆まきを楽しみます。豆や餅、子どもが喜ぶおもちゃ がまかれるほか、金・銀の帯がつけられた餅を拾うと、なんと景品のハンドバッグと交換。ふだんは静かな境内が歓声と熱気に包まれます。 

 
 
 
 

金神神社へのアクセス:

小田急多摩線、新百合ヶ丘駅から二つ目の「栗平」下車 (急行、準急の停車駅です)、北口から徒歩、おおよそ12分。 もしくは「五月台」駅からもおおよそ、徒歩12分です。 高圧鉄塔の直ぐ横に金神神社がありますので、この鉄塔を目指してお進みください。

五月台駅北口を下ったところの風景、二つ目の高圧鉄塔の近く

 
 

金神神社・地元、五力田の風景

川崎市麻生区五力田地区、白鳥地区の里は柿の産地でもあります。 通り沿いの農家の玄関先には、無人販売がありました。 (平成27年10月28日) 

 
 

坂道をちょっと登ると、山林風景です。

 
 

 

 
 

川崎市・麻生区(百合丘、新百合ヶ丘、柿生地区)ならびに近郊の神社

 
 

神社に戻る

ウェブページ作成:平成27年11月4日(写真撮影日平成27年10月28日)

 
 
 
 

Home  |  アセンション  |  シルバーバーチ  |   オーラ  |  UFO  |  神社  |  八つの法則  |   古代文明  |  まがたま

特定商取引表記  | リンク  | お問い合わせ  | プロフィール

 
 
 
 

Copyright © 2009-2015 jp-spiritual.com All rights reserved.